子どもに伝えたい響く格言・名言

歴史上の成功者や偉人が残した教訓から人生を生きる上で学ぶ事が多くあります。その中でも私の考えに沿うものを後世の大切な子どもたちに遺したいと思います。

2019-05-20から1日間の記事一覧

至誠にして動かざる者未だ之れ有らざるなり

真心をもってすれば不可能なことはない。 偽りのない心で品性を持ち誠意をもって接すれば動かせないものはない。 真心こそすべての行動の基本である。 ja.wikipedia.org

読書をせよ。だが学者になってはいけない

勉強は知識を得るためのものであり、人は行動することが第一である。 吉田松陰は「議論よりも実行せよ」とよく言っていた。 行動を大事にして実行した塾生たちは明治時代の実力者となり、近代に向けて日本をリードした。 ja.wikipedia.org

読むことは人を豊かにし、話し合うことは人を機敏にし、書くことは人を確かにする

これらの技能の組み合わせは、トップを目指す人にとっては三種の神器である。 人は常に学びながら年を取る。 本は知識やノウハウが凝縮されており、自分が経験の中で学ぶよりも多くの事を吸収できる。 自分の中だけで考えるだけでなく、人と話す事で肯定も否…

冷静であれ。親切であれ

リーダーは、健全な感情のゾーンを持つように努力すべきだと私は考えている。 そのゾーン内では、ちょっといらいらしたり、ちょっと怒ったり、ちょっと好きになったりすることができる。 自分のゾーン内では冷静を保つ。興味関心を持つ。親身になりつつ、適…

なにごとも思うほどには悪くない。翌朝には状況が改善しているはずだ

状況がどれほど厳しい時も自信を失わず、楽観的な姿勢を保つように心がけるべき。 「ものごとは必ずよくなる。自分の力でよくしていける」 このような信念を持ち、自分だけでなく、組織の人間にも事態が改善するという信頼を得る事が組織づくりには非常に重…

怒りと悲観こそ、まず克服すべき敵である

悲観主義は気分のものであり、楽観主義は意思のものである。 およそ成り行きに任せる人間は、気分が滅入りがちなものだ。 環境によって気持ちは大きく動かされるが、楽観も悲観もしょせん気持ちの持ち方次第だ。 明るい見通しや前向きさを持たない限り、最悪…

本当の原因がわからないかぎり、感情をコントロールすることはできない

アレクサンドロス大王は誰も手なずける事ができない暴れ馬(名馬ブケファラス)の、暴れる原因を冷静に分析し、手なずけた事で知られる。 表面的な現象でしか物事を判断できなかったり、感情的に物事を判断しているうちは向かい合っている対象について、それ…

我、人を使うにあらず。その業を使うにあり

自分は人を使うのではなく、その人の技を使うのだ。という意味。 武田信玄が山本勘助を重用した話が有名だが、見た目も悪く、年もかなり取っている勘助を採用したのは、いち早く勘助の持つ卓越した能力を見抜いたからだと言われている。 信玄は巧みな人材活…

努力は必ず報われる。もし報われない努力があるのであれば、それはまだ努力と呼べない。

非常に有名な言葉。 歴史上の偉人の中にも同じような言葉を遺した方は多くいる。 竹中半兵衛もまたその一人で、黒田官兵衛が知行に対して不平不満を漏らしている時に一括したという逸話がある。 一生懸命に精進し、努力する事が大切だ。誰よりも努力をしよう…

武辺をば今日せず明日と思いなば人に後れて耻の鼻あき

今日すべき事を明日に延ばすなまけ癖を批判し、そのようなことでは他社に後れを取って恥をかいてしまうぞという意味の言葉。 秀吉は身分の低い時期から常にアクションを続け出世をしている。 秀吉のこうした考え方が結果として日本のトップに君臨するところ…